お酒が飲めないから飲み会には車で行く人もいると思います。
すると決まって、帰りは送ってくれないと言い出す人がいるんですね。
もちろん、帰る方向が同じならついでなのでいいかもしれません。
問題は・・・
帰る方向も違うのに平気で送ってと言い出す人がいる
送ってもらうのが当たり前と思っている人がいる
こんな人がいるということ!
中には感謝して後からお礼をしてくれる人もいるでしょう。
ですが、帰る方向も違ったり、送ってもらうのが当たり前。
こんな人がいるのも事実です。
タクシー代わりに使わないでと言いたくなりますよね。
そこで今回は・・・
下戸は車で送らなければいけないのか?
こちらのテーマについて考えてみました。
車で送っても問題ない人の意見や逆にイヤという人の意見。
また、上手な断り方についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
車で送っても問題ない人の意見!
車で送ってもあまり気にしない、問題ない人もいます。
どんな意見があるかと言えば・・・
- 帰る方向が同じだから問題ない
- 車の運転が好きだから気にならない
- 飲食代安くしてもらえるから問題ない
- ガソリン代としてお金をもらっているから
- 相手が感謝してくれるから
などがあります。
帰る方向が同じなら特に問題ないと考える人もいます。
それに車が好きでよく運転をする人なら苦にならないでしょう。
飲食代安くしてもらえたり、ガソリン代を置いていく人もいます。
運転手に感謝してくれたら、それでいいと考える人もいます。
・・・・
このように車で送っても問題ない人の意見はあるようです。
下戸だと割り勘で損をする?
車で送るのはイヤという人の意見!
今度は逆に車で送るのはイヤという人の意見を紹介します。
どんなものがあるかといえば・・・
- 帰る方向が全く違う
- いつも送ってもらうのが当たり前と思っている
- 送る距離が長すぎる
- 態度が悪い
帰る方向が全然違う場合は、困るでしょう。
送ってもらうのが当たり前と思われるのも嫌ですしね。
また、送る距離が長すぎたり、酔っていて態度をが悪い人など。
このような場合は、自分の車に乗せたくないでしょう。
毎回、こんな状況が続くようなら一刻も早く対策が必要です。
いくら友達とはいえ飲み会には参加したくないですからね。
下戸でつらい?対策は?
上手な断り方について!
お酒が飲めない人は、車で送らなければいけないのか?
この問題に関しては、本人次第です。
その人が「大丈夫だよ」と思えば問題にはなりません。
ですが、拒否したい場合や迷惑と思う時もあると思います。
そんな場合はどのようにして断ればいいのか?
上手な断り方としは、
丁重に断ることです。
ポイントは、なるべく早い段階で伝えるといいでしょう。
毎回、送るようになると癖になるので、できるだけ早い段階でいうことが大事です。
断り方としては・・・
- 回り道になるのでお断りします
- 負担になるのでお断りします
このような感じで丁重に断ってください。
断ればタクシーで帰るでしょう。
仮に文句を言うようなら付き合い方を考えなければいけません。
車で送るのがイヤなら勇気を持って断るようにすることですね。
ただ、いきなり断るのが難しいようなら・・・
- 車に荷物が乗っていて人乗せらんない
- ちょと用事があるから今日はお先に
このように理由をつけて先ずは断るようにするのもいいでしょう。
あるいは、あなたが車で行かないのも1つの手ですね。
これなら文句も言われませんし、友達関係も崩れないはずです。
まとめ
今回は・・
「
下戸は車で送らなければいけないのか?」
こちらのテーマでお伝えしました。
車で送る場合は、感謝されたいですよね。
送ってくれるのが当たり前と思われたくありませんからね。
大事な友人や会社関係の人など、送迎を頼まれることもあるかもしれません。
ですが、自分にとって不利益な場合は、上手に断るようにしましょう。