お酒が飲めない男はダサいと言う方がいるようです。
人によっては、下戸で全然飲めないと言う方もいるでしょう。
飲めないお酒を飲んで失敗した人もいると思います。
しかし、そんな方は、本当にダサいのか?
いろいろと疑問がありますよね。
実際は、ダサいではありません。
「
飲めない男はつまらない」
これが正解です。
そこでこのページでは・・・
飲めない男はダサくない!その理由について!
飲めない人はつまらないと言う人の意見!
これらについて解説しています。
下戸で飲まない人はどう思われているのか知りたい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
飲めない男はダサい?それともダサくない?どっち?
お酒が飲めないとダサいのか?
それともダサくないのか?
そもそも飲めなくて何がいけないの?と疑問に思う方もいるでしょう。
実際のことろ、飲まない人はダサいと言う人もいれば問題ないと言う意見もあります。
つまり、考え方は2つあるということです。
飲めなくてもダサくないと言う人は・・・
- 今時、飲めない人がダサいとか言う人が古くてダサいと思うから!
- 無理して飲んで周囲に迷惑かける方がよっぽどダサいから!
- 車で送り迎えをしてくれる男性ならダサいと思わないから!
このような意見があるようです。
今時、飲めない人がダサいとか言う人が古くてダサいと思うから!
特に昭和生まれの人達は、飲めない人はダサいと言う方が大勢いたようです。
しかし、現代では、そんなことはありません。
逆に今時、飲めない人がダサいとか言う人が古くてダサいと思うと言った意見が多くありました。
無理して飲んで周囲に迷惑かける方がよっぽどダサいから!
飲めなくてもダサくないと言う人の意見には・・・
「無理して飲んで周囲に迷惑かける方がよっぽどダサいと思う」
こんな意見がありました。
確かにお酒を飲み過ぎて絡んできたり、中には吐いたり、寝込んでしまい人に迷惑をかける人もいますからね。
そっちの方がよほどダサいかもしれません。
車で送り迎えをしてくれる男性ならダサいと思わないから!
たとえ下戸で飲めない男性でも車で送り迎えをしてくれるなら嬉しいし、ありがたいのでダサいとは思わないと言った意見もあります。
確かに飲む側からすると車を出してくれるのは助かりますよね。
・・・・
このような感じで「飲めない男はダサい」を否定する人が多くいると言うことも分かりました。
⇒お酒が飲めないとモテないって本当なのか?実際は・・・
飲めない人はつまらないと言う人の意見!
ネットや人に話を聞いて調べた結果・・・
飲めない男はダサいというのではなく
”
つまらない ”
という意見が多くありました。
飲まない男性は・・・
- 話がかみ合わない
- 酔わないからつまらない
- 飲み会や合コンを開いても盛り上がらない
このような意見が多くあるようです。
話がかみ合わない
酔った人間と飲まないシラフの男性とでは、話がかみ合わない。
例えば、飲まない人に冗談を言っても本気で受け止めて冗談が通用しない人もいるみたいですね。
それに人が気持ちよく飲んでいれば、アルコールは健康に悪いと語りだしたりして話がかみ合わないと言ったケースも!
酔わないからつまらない
単純に飲まない人は酔わないからつまらないと言った意見は多くありました。
シラフの人と話をしていても真面目過ぎて面白くないのかもしれませんね。
飲み会や合コンを開いても盛り上がらない
飲み会や合コンを開いても飲まない人がいると盛り上がりに欠けると言う意見もありました。
やはり男女共に飲んで酔った方が話も盛り上がりやすいですし、シラフの人がいるとその場がしらけることもあるでしょう。
飲めない人はその場の空気を悪くしがちなので、つまらないと言われないためにも気をつけなければいけません。
お酒が飲めない人はノリが悪い?
まとめ
今回は、「お酒が飲めない人はダサいのか?」というテーマでお伝えしました。
結論としては・・・
お酒が飲めない=ダサいというのではなく、”つまらない”と言った方が正しいと思います。
決して下戸で飲めないとしてもダサいわけではありません。
ですが、飲み会とかでは盛り上がりに欠けるのも事実です。
"つまらない"と言われない為にも話のネタなどを用意しておくといいのかもしれません。
彼女が酒豪だった?下戸で飲めない私は・・・
お酒が飲めない旦那はつまらない?