「
下戸は飲み会に来るな!」
「
下戸はうざい」
こんな言葉をかけられたらショックですよね。
社会人になれば、飲み会に誘われる機会もあるでしょう。
できれば仲間と一緒に楽しみたいところ。
しかし、中には・・・
"下戸は飲み会に来るな"とか"うざい"と言葉をかける人がいるのも事実です。
やはり、飲まない人は、参加すべきではないのか?
いろいろと気になりますよね
そこで、今回は・・・
下戸が飲み会に参加するのは迷惑なのか?
こちらのテーマでお伝えしていきます。
下戸だけど飲み会に参加したい人は、ぜひこのページを参考にしてください。
また、飲み会のときのマナーもお伝えしていますので覚えておきましょう。
下戸は飲み会に来るな!うざいと言われたら・・・
下戸は来るなと言われたらどうすればいいか?
やはり、飲み会に参加するのは迷惑なのか?
こちらに関しては・・・
飲めないと知っていて誘ってくるなら問題はない!
というのが正解だと思います。
だって相手が飲めないことを知っていて飲み会に誘うわけですからね。
ただ、幹事さんが誘っても周りは理解していないこともあるでしょう。
その場合は、
「何で飲めないのに誘ったの」
「下戸は来るなよ」
とうざいと思われたり、迷惑がられることもあるようです。
でも幹事がしっかりフォローすれば何も問題になることはありません。
中には、いちゃもんを付ける人もいますが気にしなくても大丈夫。
ただし・・
誘われないのに、自分から積極的に参加するのは控えましょう。
なぜなら、
「
飲まない人は酔わず、飲む人が逆に気を遣わないといけなくなる」
こんな意見があるからです。
基本的には飲み会に誘われたら、問題はありません。
ソフトドリンクなどを頼んで楽しみましょう。
お酒を飲まない人は車で送らなければいけない?
下戸が飲み会に参加すると迷惑するという人の意見!
実際、飲めない人が参加すると迷惑という意見もあります。
その理由としては・・・
- 酔わないのでノリが悪い
- バカらしい話をシラフの人に聞かれるのは恥ずかしい
- ずいぶん飲むなと軽蔑されそう
- 勘定の時に面倒だから
このように思う人がいるようです。
当然、飲まない人は酔わないので、ノリが悪いと言われることがあります。
また、バカらしい話をシラフの人に聞かれるのは恥ずかしい人もいるでしょう。
それに・・・
「あんなに飲んで大丈夫なの?」
このように軽蔑されそうという意見もありました。
勘定では、飲まない分だけ割引にする手間のが面倒という意見もあります。
もし、明らかに迷惑と感じたら、次は参加しない方がいいかもしれません。
いずれにせよ、下戸と一緒に飲みたくない人が一部いるということです。
下戸でお酒飲めない人はノリが悪い?
「下戸は飲み会に来るな」と言われないためできること!
たとえ下戸で飲めないとしても周りが理解していれば何も問題はありません。
「下戸は飲み会に来るな」と本気で言ってる人は、少ないです。
しかし、飲み会に参加するなら、最低限のルールは守りたいところ!
特に気を付けたいのが以下の3つです。
- その場の雰囲気を悪くしないこと!
- 酔っている人がいても軽蔑しないこと!
- 勘定の事でケチケチしないこと!
みんなが楽しく飲んでいるのにその場の空気を悪くしないこと!
空気を悪くすれば嫌われますし、次は誘ってもらえないかもしれません。
また、お酒で酔うのは当たり前なので、酔った人を軽蔑しないことも大事です。
最後の勘定の時はケチケチしないで普通に割り勘で支払いましょう。
仲間に気の利いた人間がいるなら、
「飲まない分、安くするから」と言ってくれます。
・・・・
このようなことを守れば、楽しい飲み会になるはずです。
みんなが盛り上がっている時は、一緒に盛り上がりましょう。
その場の空気を読んで、飲み会を楽しんでください!
お酒で失敗?下戸は無理して飲んだらダメ!
まとめ
今回は・・・
「
下戸が飲み会に参加するのは迷惑なのか?」
こちらのテーマをお伝えしました。
基本的には飲み会に参加しても問題ありません。
なので、そんなに気にしなくても大丈夫です。
下戸は飲み会に来るなと言われないためにも空気を悪くしないこと!
もし、明らかに迷惑と感じる場合は、参加を控えた方がいいかもしれません。
■追伸
下戸が合コンに参加するのはどうなのか?
たとえ飲めなくても合コンには参加したいところ!
実は、お酒が飲めなくても、
問題ない!
問題ある!
両方の意見があるようです。
どんな意見かといえば・・・
続きはこちらから
⇒合コンでお酒が飲めない男はダメなのか?