下戸でもお酒が飲めるようになる方法!TOP > シチュエーション別 > 結婚式で飲めないと失礼?
結婚式でお酒を飲めないと失礼なのか?下戸の人はどうしている?
結婚式に出席して、お酒が飲めないと失礼に当たるのかどうか?
よく結婚式では、新郎や新婦の両親がテーブルにお酒を注ぎにきますよね。
その際、
お酒を断るのはどうなのか?
失礼に当たらないのか?
このように心配される方もいらっしゃるようです。
こちらに関していえば、
失礼に当たらないと思ってください。
そこで、今回は・・・
結婚式で飲まなくても失礼に当たらない理由
お酒を注ぎに来た場合の対処法
これらについてお伝えします。
結婚式に招待されたけど飲めないからどうしようと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式で飲まなくても失礼に当たらない理由は?
なぜ結婚式なのに飲まなくても失礼に当たらないのか?
その理由としては・・・
- 結婚式に招かれた方の中には車で来る人もいるから
- 体質的に飲めない体の人もいるから!
そんな方々にお酒を勧めたらどうなるか?
車で来た方は、飲酒運転になってしまいますよね。
もし、そこで捕まってしまったら・・・。
万が一、事故でも起きてしまったら・・・。
本当に大変なことになってしまうでしょう。
それに・・・
その事が新郎や新婦の耳に入ったら、悪い思い出としていつまでも残ります。
また、体質的にお酒が飲めない人が無理に飲んだらどうなるか?
頭痛や吐き気を襲うので、結婚式どころではなくなります。
祝いの席なので飲まないと失礼と思う気持ちは確かにありますよね。
ですが、みなさんいろいろと事情があるのも事実です。
なので、必ずしも飲まないとしても失礼に当たることはありませんので安心してください。
お酒を注ぎに来た場合の対処法
新郎や新婦の両親がお酒を注ぎに来た場合はどうすればいいか?
この時の対処法としては・・・
- あいにく今日は車で来ていまして・・・・
- お気持ちだけいただきます・・・
- ごめんなさい、私は飲めない体質なもので・・・
このような感じで伝えましょう。
事情により飲めない場合は、ソフトドリンク等を持ってきてくれるでしょう。
たとえ結婚式であっても、絶対に飲まなければいけないという決まりはありません。
それよりももっと大事なことがあります。
結婚式なので・・・
本日はおめでとうございます。
お招きいただきありがとうございます。
このような挨拶はできるようにしたいところです。
最低限、これらマナーを覚えておきましょう。
結婚式では、飲めなくても失礼ではありませんのでご安心を!
飲めない人は人生で損をする?